中小企業を支える事業承継への取組み
大同生命は、会社の永続的な発展のために、「後継者に円滑に事業を引き継げるか」お悩みの中小企業経営者のみなさまに、課題解決に向けた様々な取組みを行っています。
~FP・相続コンサルタントとは~

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)・CFP®資格を保有し、かつ専門的なトレーニングプログラムを履修した「相続・事業承継の専門家」です。
後継者への経営権(自社株)の移転や納税対策・遺産分割対策の提示、企業経営者の万が一や就業不能の場合に備えたリスク量の算定など、お客さまのご意向をふまえて幅広いアドバイスを行います。
-
- お客さまの状況に応じて、自社株の適切な移転方法等を
アドバイス。
- お客さまの状況に応じて、自社株の適切な移転方法等を
-
- 決算書に基づく財務リスク診断を実施し、適切な対策等を
アドバイス。
- 決算書に基づく財務リスク診断を実施し、適切な対策等を
事業承継についての経営者アンケート

中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月度は、事業承継について調査しました。その一部をご紹介します。
- 「事業承継したい」と回答した企業は47%となり、前回調査(2024年5⽉)から減少。
一方で、 「廃業予定」と回答した企業は14%と増加しました。 - 事業承継について、「従業員や取引先など関係者のために必要」と回答した企業が多い一方で、「廃業予定」の企業では「時間や手間がかかる」と回答した企業27%と「事業承継したい」と回答した企業と比べ多くなっています。
- 事業承継の今後取り組みたい対策としては、「後継者の育成」が38%と最も多く、次いで「自社株式対策」が24%となりました。一方、「対策はしていない」と回答する企業も、23%となっています。
-
事業承継の意向
-
事業承継について、どのように考えるか
-
事業承継の対策と取り組みたい対策