中小企業調査「大同生命サーベイ」 2017年12月度レポート
景況感
- 「業況DI(自社の現在の業況)」は0.2pt(前月比+1.7pt)と、調査開始(平成27年10月)以来初のプラス値に転じました。
個別テーマ 「平成29年の振り返り」と「平成30年の抱負」
- 1年の締めくくりとして、経営者の方々の「平成29年の振り返り」と「平成30年への抱負」をお聞きしました。
- 平成29年の経営環境の振り返りでは、約4割の経営者が「良かった」と回答。その理由では、「利益拡大」と「売上拡大」がそれぞれ約3割となりました。
- 新年の抱負として、平成30年に特に注力したい経営課題では、「人材確保」と「人材育成」がそれぞれ約4割となりました。
- 平成30年の経済に期待することでは、「個人消費拡大」が約5割と最も多く、次いで「原材料価格低下」「株価上昇」となりました。
個別テーマ 「平成29年の振り返り」と「平成30年の抱負」
Q1. 平成29年の経営環境はいかがでしたか?また、その理由は何ですか?
- 約4割の経営者が「良かった」、約5割が「普通」、約1割が「悪かった」と回答。
- 「良かった」と回答された理由では、「利益拡大」と「売上拡大」がそれぞれ約3割となりました。
Q2. 平成29年、最も印象に残った書籍は何ですか?
- 発行部数100万部を超えた『九十歳。何がめでたい』やドラマ化された話題作『陸王』を挙げる経営者が多くなりました。
Q3. 年末年始はどのように過ごされましたか?
- 年末年始の過ごし方では、「自宅でゆっくり過ごす」が約6割と最も多く、次いで「帰省・親類の来訪」となりました。
Q4. 仕事初めの行事は何を行われましたか?
- 仕事初めに行われた行事では、「社員全員での朝礼」が約4割と最も多く、次いで「初詣」「新年会・食事会」となりました。
Q5. 平成30年の抱負として、特に注力したい経営課題は何ですか?
- 平成30年に特に注力したい経営課題では、「人材確保」と「人材育成」がそれぞれ約4割となりました。
Q6. 平成30年の経済に何を期待されますか?
- 平成30年の経済に期待されることでは、「個人消費拡大」が約5割と最も多く、次いで「原材料価格低下」「株価上昇」となりました。